儚く美しい廃墟の世界を紹介するサイト。廃景へようこそ!

東陽町の廃バス

熊本県八代市やつしろしに位置する東陽町とうようまちには、廃墟マニアに広く知られている廃バスがある。

私も以前から気になっていたため、日奈久ひなぐ温泉の帰りに立ち寄ってみることにした。

笹藪に呑まれた廃バス

廃バス

県道25号線沿いに放置されている廃バス。車体の半分は笹藪ささやぶに呑み込まれている。

交通量が比較的多いため、廃バスに見惚みとれて車にねられないように注意しよう。

運転席

視界は非常に悪い。運転席から見える景色は、見渡す限りの笹藪である。

床を突き破り、車内にまで笹が生い茂っている。

少し前までは、資材置き場として利用されていたようだ。

座席や吊革つりかわは全て撤去されているが、車内広告は当時のままである。

非常口

非常口の扉の先は、不気味な色に染まっている。一度降りてしまうと、戻って来れなくなりそうだ。

再訪

数年後に相棒と再び足を運んでみると、廃バスは更に美しい姿となっていた。余りの美しさに、溜め息が漏れてしまう。

いずれ、この廃バスも撤去されてしまうのだろうか。突然訪れる別れの日まで、廃バスが美しく朽ちていくことを願ってまない。

廃墟評価

廃墟退廃美A
到達難易度C
廃墟残留物
崩壊危険度
廃墟化年数B

廃墟評価の詳細はこちら

>身近にある廃墟を探しています。

身近にある廃墟を探しています。

廃墟は一般的な観光地とは違い、詳細な情報が公表されているものではありません。廃墟の場所の特定には莫大な労力と時間がかかるものです。インターネットでの情報収集、古い書籍の閲覧、グーグルマップの航空写真などを利用し、日々廃墟の特定に精を出していますが、私一人では限界があります。常に解体や自然倒壊の危機に晒されている廃墟には、残された時間がありません。
そこで皆様の力をお借りしたいと考えています。身近にある廃墟や旅先で見つけた廃墟、噂で聞いた廃墟など、どんなに些細な情報でも構いません。場所やジャンルを問わず歓迎します。廃墟マニアの方からの情報交換や、気になっている廃墟の調査依頼なども歓迎します。皆様からの情報提供を、心よりお待ちしています。