儚く美しい廃墟の世界を紹介するサイト。廃景へようこそ!

伊香保観光ホテル

伊香保いかほ観光ホテルは、群馬県渋川市しぶかわしに位置する廃ホテルである。

国内有数の歴史を持つ温泉地「伊香保温泉」は、草津、水上みなかみ四万しま温泉と並んで「群馬四大温泉」として知られ、連日多くの観光客で賑わっている。

朽ち行く登録有形文化財

看板

伊香保温泉の玄関口にたたずむ古びた看板。物好きな廃墟マニアをいざなうかのようだ。

伊香保観光ホテル

鬱蒼うっそうとした道を歩いて行くと、伊香保観光ホテルがその姿を現す。

創業は大正初期にまでさかのぼる。現存する建物は二代目で、外国人向けのホテルとして建てられたものである。昭和初期の貴重な意匠いしょうが残ることから、平成10年1998には登録有形文化財に登録されている。

平成19年2007、宿泊者数の減少に伴い閉業。放置され朽ちるがままとなっているが、登録有形文化財の登録はいま抹消まっしょうされていない。

早速館内へ。美しいと評判の大広間へ行こうにも、崩落した天井が行く手をはばみ、これ以上進めそうにない。

大広間

何とか迂回うかいして、大広間へ辿り着いた。

見るも無残な姿となった大広間は、何時いつ倒壊しても可笑おかしくない。巻き添えを食らう前に退散しよう。

螺旋階段

美しい木彫りの螺旋らせん階段は、伊香保観光ホテルのもう一つの見所である。

この辺りも、建物のいたみが非常に激しい。カメラのバッテリー残量がほとんど無かったため、要所だけの撮影となってしまったことが悔やまれる。

伊香保観光ホテルは、一部の廃墟マニアの間で「群馬のマヤカン」とも呼ばれている。朽ちく登録有形文化財の、最期さいごの日は近いだろう。

廃墟評価

廃墟退廃美A
到達難易度C
廃墟残留物B
崩壊危険度S
廃墟化年数C

廃墟評価の詳細はこちら

>身近にある廃墟を探しています。

身近にある廃墟を探しています。

廃墟は一般的な観光地とは違い、詳細な情報が公表されているものではありません。廃墟の場所の特定には莫大な労力と時間がかかるものです。インターネットでの情報収集、古い書籍の閲覧、グーグルマップの航空写真などを利用し、日々廃墟の特定に精を出していますが、私一人では限界があります。常に解体や自然倒壊の危機に晒されている廃墟には、残された時間がありません。
そこで皆様の力をお借りしたいと考えています。身近にある廃墟や旅先で見つけた廃墟、噂で聞いた廃墟など、どんなに些細な情報でも構いません。場所やジャンルを問わず歓迎します。廃墟マニアの方からの情報交換や、気になっている廃墟の調査依頼なども歓迎します。皆様からの情報提供を、心よりお待ちしています。