儚く美しい廃墟の世界を紹介するサイト。廃景へようこそ!

大和国やまとのくに伊勢神宮いせじんぐうを結んでいたいにしえ参詣道さんけいどう「伊勢本街道ほんかいどう」沿いに位置する藤井醫院いいん

訪れたのは、朝の通勤通学の時間帯。伊勢参りの参宮者が往来していた街道を、学生やサラリーマンがせわしなく通り過ぎていく。

レトロな診療案内板

藤井醫院

建物を覆い隠す伸び放題の木々。一見いっけんすると、何の変哲へんてつもない古い廃屋のように見える。

すでに見慣れた光景なのか、足を止める者は誰一人としていない。

琺瑯看板

「健康保險ほけん醫」と書かれた琺瑯ほうろう看板は、ここがかつて医院であったことを示すものである。

中を覗いてみたが、医院の面影はほとんど残っていなかった。

診療案内板

レトロな雰囲気がたまらない診療案内板。診療科目は多岐にわたり、医療設備が整っていたことがうかがえる。

日本全国に眠る廃墟は、当時を知ることが出来る貴重な資料である。地図から消え、人々の記憶から消えようとも、物好きな廃墟マニアには忘れ去られることは無い。

廃墟評価

廃墟退廃美B
到達難易度B
廃墟残留物A
崩壊危険度C
廃墟化年数A

廃墟評価の詳細はこちら

>身近にある廃墟を探しています。

身近にある廃墟を探しています。

廃墟は一般的な観光地とは違い、詳細な情報が公表されているものではございません。廃墟の場所の特定には莫大な労力と時間がかかるものです。インターネットでの情報収集、古い書籍の閲覧、グーグルマップの航空写真などを利用し、日々廃墟の特定に精を出しておりますが、私一人では限界がございます。常に解体や自然倒壊の危機に晒されている廃墟には、残された時間がありません。
そこで皆様の力をお借りしたいと考えております。身近にある廃墟や旅先で見つけた廃墟、噂で聞いた廃墟など、どんなに些細な情報でも構いません。場所やジャンルを問わず歓迎致します。廃墟マニアの方からの情報交換や、気になっている廃墟の調査依頼なども歓迎致します。皆様からの情報提供を心よりお待ちしております。