儚く美しい廃墟の世界を紹介するサイト。廃景へようこそ!

池津川小学校

奈良県の南西部に位置する野迫川村のせがわむら。「天空のくに」とも呼ばれ、雲海が発生しやすいことで知られる。

今回は村の北部、古い校舎が残る池津川集落を目指す。

秘境の集落

旧校舎

狭隘きょうあいな悪路が続き、運転をしているだけで疲れてしまった。スマホは勿論もちろん圏外で、秘境という言葉がピッタリの集落だ。

池津川小学校へ到着すると、下見板張りの旧校舎が目に入る。現在は何かの作業で使用されている形跡がある。

階段

上へと続く苔むした階段。この先に新校舎が残っている。

新校舎

新校舎とはいえ、ある程度は古い。玄関の扉は新しい物に付け替えられている。

池津川小学校は昭和54年1979から休校扱いとなっており、厳密には廃校ではない。しかし学校再開の見込みは全く無く、事実上の廃校だと言える。

当時をしのばせる残留物は少ない。

資料館のような教室があった。倉庫として使用しているのだろうか。

表札が無いため、どういった用途の教室なのか分からない。

この辺りの風景を描いたものだろうか。池津川集落は人口の減少が著しく、休校間際の生徒数はわずか数人であった。

どのような場所であっても、子供たちの故郷であることには変わりない。風光明媚ふうこうめいびな集落が存続することを願い、校舎に別れを告げた。

廃墟評価

廃墟退廃美B
到達難易度A
廃墟残留物C
崩壊危険度C
廃墟化年数A

廃墟評価の詳細はこちら

>身近にある廃墟を探しています。

身近にある廃墟を探しています。

廃墟は一般的な観光地とは違い、詳細な情報が公表されているものではございません。廃墟の場所の特定には莫大な労力と時間がかかるものです。インターネットでの情報収集、古い書籍の閲覧、グーグルマップの航空写真などを利用し、日々廃墟の特定に精を出しておりますが、私一人では限界がございます。常に解体や自然倒壊の危機に晒されている廃墟には、残された時間がありません。
そこで皆様の力をお借りしたいと考えております。身近にある廃墟や旅先で見つけた廃墟、噂で聞いた廃墟など、どんなに些細な情報でも構いません。場所やジャンルを問わず歓迎致します。廃墟マニアの方からの情報交換や、気になっている廃墟の調査依頼なども歓迎致します。皆様からの情報提供を心よりお待ちしております。