医籍録で廃医院を探していると、何やら怪しい廃墟を発見した。
航空写真やストリートビューで確認をしてみたが、いまいち廃医院である確証が持てずに、私は悶々とした日々を送っていた。
廃医院か否か
「解体されるかもしれない」という思いを原動力に、現地へ足を運んだ。
廃医院か否か。この高揚感も廃墟探しの醍醐味である。
古びた門を見てみると、医院であることを示すプレートが残っていた。これで廃医院であることが確定し、私は小さくガッツポーズをした。
敷地は広いが残っている建物は少ない。残っている建物も著しく崩壊が進んでいる。
医籍録によると、開業は大正15年。女医が診療を行う産婦人科の医院であった。残留物にも期待が持てそうだ。
中は見た目以上に崩壊が進み、2階から家具が降ってきている。
1階には医院の面影が全く残っていない。当たりと思いきや、これは外れかもしれない。
これは階段箪笥と呼ばれるもので、その名の通り階段であり箪笥でもある。
アンティーク家具として非常に人気があり、私も喉から手が出る程欲しい。
危険な2階
階段箪笥を上って恐る恐る2階へ。いつ倒壊してもおかしくない危険な状況に足が竦む。
ここで初めて医院の面影を発見した。
これは漢方薬に使用する生薬を保存するための容器で、小さな引き出しに100種類以上もの生薬を保存出来ることから、百味箪笥と呼ばれている。滅多に見ることが出来ない貴重な代物である。
昭和46年の保険診療に関する注意書きが落ちている。50年以上の年月が経過し、汚れているが何となく読める。
2階の反対側へ。非常に暗いため、足裏に神経を集中させ床を踏み抜かないよう細心の注意を払う。
私の好きな薬瓶がしっかり残っている。これは大当たりで間違い無い。
奥に診察台のような物が見える。しかし、床の状態が酷いため近付くことが出来ない。
グリセリンの瓶が落ちている。主に湿潤、粘滑剤として調剤に用いられるものだ。
この置物は他の古い廃医院でも見かけたことがある。当時流行っていた物だろうか。
2階を歩いている間は踏み抜きの恐怖から、終始気を休める暇が無かった。この幼い兄妹のように、私も怯えた表情をしていたに違いない。
廃墟評価
廃墟退廃美 | B |
到達難易度 | C |
廃墟残留物 | S |
崩壊危険度 | S |
廃墟化年数 | A |
廃墟評価の詳細はこちら。