儚く美しい廃墟の世界を紹介するサイト。廃景へようこそ!

素敵な薬局受付の廃医院

古い廃医院の情報を入手し、中部地方のとある町へ。

商店や飲食店が建ち並ぶ町の一角に、その廃医院は人知れず残っていた。

細部に宿る昭和の面影

薬局受付

一昔前の医院の受付は、患者のプライバシーを考慮し、たがいの顔が見えない小窓が主流であった。りガラスになっているとはいえ、ここまで大きな受付の窓は珍しい。

素敵な薬局受付を一目ひとめ見ることが出来て、私は大満足である。

呼び出しをうながす札が掛けられている。

手書きの「御用の方はベルを押して下さい」の文字がたまらない。

木製の手洗い場だろうか。木枠の窓も非常に美しい。

薬局の裏側には、昭和59年1984の給付率一覧表が残っていた。

レントゲン室

手書きのレントゲン室の表札が可愛い。医療機器などは一切残っていない。

スイッチ

これまた可愛いレトロなスイッチ。何度でも触りたくなってしまう。

残留物は非常に少ないものの、細部に宿る昭和の面影に心がおどる廃医院であった。

廃墟評価

廃墟退廃美B
到達難易度B
廃墟残留物C
崩壊危険度C
廃墟化年数B

廃墟評価の詳細はこちら

>身近にある廃墟を探しています。

身近にある廃墟を探しています。

廃墟は一般的な観光地とは違い、詳細な情報が公表されているものではありません。廃墟の場所の特定には莫大な労力と時間がかかるものです。インターネットでの情報収集、古い書籍の閲覧、グーグルマップの航空写真などを利用し、日々廃墟の特定に精を出していますが、私一人では限界があります。常に解体や自然倒壊の危機に晒されている廃墟には、残された時間がありません。
そこで皆様の力をお借りしたいと考えています。身近にある廃墟や旅先で見つけた廃墟、噂で聞いた廃墟など、どんなに些細な情報でも構いません。場所やジャンルを問わず歓迎します。廃墟マニアの方からの情報交換や、気になっている廃墟の調査依頼なども歓迎します。皆様からの情報提供を、心よりお待ちしています。