儚く美しい廃墟の世界を紹介するサイト。廃景へようこそ!

轟發電所とどろはつでんしょは、四国の深い山奥に位置する廃発電所である。

廃発電所は渡河とかの必要があったり、他の廃墟に比べ到達が困難なものが多い。しかし轟發電所は山奥に位置するにもかかわらず、車を目の前に停めることが出来る。言わば気軽に行ける廃発電所なのだ。

お手軽廃発電所

車を降りると既に轟發電所が見えている。スマホは圏外のため、慎重な行動が求められる。

周辺にはまむしが生息している。噛まれると洒落しゃれにならない。

敷地内に当時の社宅の基礎も幾つか残っている。

轟發電所は安喜あき水力電気株式会社が管理する発電所として、昭和9年1934竣工しゅんこうした。あまり知られていない分、落書きなどの荒らされた様子は無い。

轟發電所

庇には「轟發電所」の文字。「発」の字が旧字体※1になっており、ポイントが高い。

光の芸術

ここを訪れるなら晴れの日が良い。窓から差し込む光がとにかく美しいからだ。

塞がれてはいるが、廃発電所特有の足元の穴には注意が必要である。

当時の窓ガラスが僅かに残っている。国内屈指の美しさを誇る廃発電所「和賀川発電所」を小さくしたような感じだ。負けず劣らずこちらも美しい。

数少ない当時の残留物。錆も少なく保存状態は良い。

梯子

上へと登ることが出来る梯子を発見した。高い位置で撮影出来れば更に良い写真が撮れるはずだが、万が一のことを考え今回は思いとどまることにした。

どこを切り取っても美しい。広さが丁度良く、飽きることもない。目の前を流れる川のせせらぎも心地良い。

特にお気に入りの場所は、美しい光が差す端の部分。青々とした緑も良いが、秋の紅葉も見てみたい。

事前情報が少なく期待をしていなかった分、良い意味で期待を裏切られた廃発電所であった。

廃墟評価

廃墟退廃美S
到達難易度B
廃墟残留物C
崩壊危険度B
廃墟化年数S

廃墟評価の詳細はこちら

脚注

※1^ 当用漢字表告知以前に使用されていた漢字。「學」「醫」「號」など。

>身近にある廃墟を探しています。

身近にある廃墟を探しています。

廃墟は一般的な観光地とは違い、詳細な情報が公表されているものではございません。廃墟の場所の特定には莫大な労力と時間がかかるものです。インターネットでの情報収集、古い書籍の閲覧、グーグルマップの航空写真などを利用し、日々廃墟の特定に精を出しておりますが、私一人では限界がございます。常に解体や自然倒壊の危機に晒されている廃墟には、残された時間がありません。
そこで皆様の力をお借りしたいと考えております。身近にある廃墟や旅先で見つけた廃墟、噂で聞いた廃墟など、どんなに些細な情報でも構いません。場所やジャンルを問わず歓迎致します。廃墟マニアの方からの情報交換や、気になっている廃墟の調査依頼なども歓迎致します。皆様からの情報提供を心よりお待ちしております。